小見出しに「文字スタイル」が適用されていないものがあります。
↑
すべての文章に、必ず何らかの「段落のスタイル」をあてます。(←すべてです!)
そして次に、書体を変えたいとか色替えしたいときは、該当箇所を選んで「文字スタイル」をあてます。
「段落スタイル」→「文字スタイル」の順番です。
★ ★ ★ ★ ★
「A:Hello, Global Corporation.」の文字スタイルのあて方が変です。
あて方の順番は、
1 A:Hello, Global Corporation.全体に「段落スタイル」を適用
2 Hello, Global Corporation.に「文字スタイル」を適用
※なぜならHello, Global Corporation.は、「段落スタイル」と違う書体だから。
★ ★ ★ ★ ★
◇◇日本文ダイアローグ(段落スタイル「和訳_1行目」)のタブ、インデントが設定されていません。
タブの位置を設定しましょう!
タブの設定については↓
http://gg.design-gaku.jp/blog-entry-141.html
★ ★ ★ ★ ★
段落ごとに先頭文字をインデントしていますが、煩雑です。
ぜひ「文字組みの設定」を使いましょう。
「文字組みの設定」を使えば、自動的に一字下げされます。
記事「INDESIGNの頭下げ」を振り返ってみてください。
indesign では、便利な文字組みセットが14種類もあります。
自分にあう文字組みセットを見つけましょう!
一生使えますから!
今、面倒でも。。。
以下のサイトを参考にどうぞ!
※面白くないけど。。。
http://www.adobe.com/content/dam/Adobe/jp/jos/designmagazine/howto/indesign/basic/images/tutorial04/idcs5_mojikumi.pdf
http://kb2.adobe.com/jp/cps/422/4224.html
http://mottainaidtp.seesaa.net/article/362541394.html
★ ★ ★ ★ ★
「禁則処理」「文字組み」が「強い禁則」「行末約物半角」になっています。
意図したものですか?
禁則処理については、記事「INDESIGNの組版での禁則文字について」を振り返ってください。
禁則処理についても、いまのうちに自分にあうものを見つけておけば、あとあと楽だすよ。
★ ★ ★ ★ ★